今回はテンカラのハリスについて考えてみたいと思います。私は主に源流域でのテンカラのみを行っておりますので、源流でのテンカラが話のメインとなります。
ハリスとは?
ハリスは釣り竿の先端から釣り針までの部分で、メインライン(以下、ライン)と毛鉤を接続する部分で使用されます。ハリスは通常、ラインよりも細く、魚に対して目立たないように作られています。また、ハリスは魚が釣り竿を折るほどの力を発揮する前に切れるように設計されていることが多いです。これにより、釣り竿自体の破損を防ぐことができます。
ハリスの長さ
多くのガイドブックや釣りの専門書では、ハリスの長さの標準として1mを推奨しています。これは、1mのハリスならば、多くの状況で適応でき、扱いやすいからでしょう。また、1mのハリスは、初心者にとっても扱いやすく、釣りの基本を学ぶのに適しています。
しかし、ハリスの長さは固定的なものではなく、釣りの状況に応じて調整することが重要です。ハリスの長さに迷った場合、まずは1mから始めてみるのが良いでしょう。そして、釣りを行う中で、ハリスが長すぎるか短すぎるかを感じたら、その都度調整していくと良いです。
長短のメリット・デメリット
ここでは1mを基準として、ハリスの長さによるメリットとデメリットの違いをみてみましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
長い(100cm〜) | 毛鉤をソフトに落とせる ラインが川に触れにくくなる | ピンポイントで狙いにくい 飛距離が出しにくい |
短い(~100cm) | ピンポインポイントで狙いやすい 飛距離を出しやすい | メインラインが川に触れやすい 毛鉤の着水が目立ちやすい |
シーンで選ぶハリスの長さ
シーンによって勝手にハリスの長さをイメージしてみました。
本流
1m~1.5m
本流での釣りでは、ハリスの長さは通常1mから1.5mあたりをおすすめします。ハリスを長くすることで、より遠くの魚にアプローチすることが可能になります。テンカラの基本は1cmでも遠くからです。また、長いハリスを使用すると、毛鉤(フライ)をゆっくりと水面に落とすことができ、自然な餌を模倣することができます。本流での釣りでは、ハリスを短くするメリットは少ないと考えられます。これは、本流の魚は通常、広い範囲を移動するため、広範囲にアプローチできる長いハリスが有利といえます。
源流域
0.7m~1m
一方、源流域での釣りでは、ハリスの長さは0.7mから1mよいのではないでしょうか。源流域は短いハリスを使用すると、ピンポイントで魚を狙いやすくなります。また、短いハリスは飛距離を出しやすく、狭い範囲を効率よく釣ることができます。ただし、短いハリスは魚に気づかれやすいというデメリットもあります。そのため、自分の釣りのスタイルや状況に合わせて、ハリスをもっと長くすることも考慮に入れてください。
私の場合
私の場合、ハリスは80cmほどにしています。入門者向けの本などでは1mが標準とされる場合もありますが、ケースバイケースのように思います。ハリスが長いとキャスティングが安定しないように思います。
ただし、私はラインにレベルライン4号を主に使っているのですが、短すぎるとラインを川につけないようにするのが難しくなると思います。
服部文祥氏はハリスは1.5mにしているようです[1]。ハリスが長いことで、魚に気づかれにくく連れやすくなるのかもしれませんが、取り回しは難しくなりそうです。
許せる範囲で長めにしていくという考え方がいいのかもしれません。
ハリスの長さの測り方
ハリスの長さを測るには、末端を片手で持って、手を広げる方法が簡単です。
ヒトヒロ:両手を広げた長さ。概ね身長と同じ
半ヒロ:両手を広げた長さの半分
矢引:弓をひくような形で長さを測る。身長の約半分
半ヒロと矢引はほとんど同じ長さになります。自分の中で乳首の位置などで微調整すると使い回しがよいと思います。
ハリスの太さ(細さ)
細い方が魚に気づかれにくいという特徴があります。
細いとラインブレイク(糸が切れる)する可能性が高まり、逆に太すぎると引っ掛かりで糸が切れにくくなるなど、一長一短があります。
ハリスの材質でも多く使われているフロロカーボンの場合、0.8〜1号あたりが標準的に使用されます。
引っかかったときに引っ張ると切れるのがメリットと紹介されますが、実際現場では、引っかかってもできれば、糸を切らずに回収したいところ。糸がきれるということは、毛鉤がなくなりますし、切れた糸と毛鉤はゴミとして自然に放置されてしまいます。
私は主に0.8号のハリスを使っていますが、木の枝に引っかかっても、ある程度強く引っ張ってもあまり切れることはあまりないように思います。
また重い方が飛ばしやすいので、初心者などは1号から始めた方が取り回しがいいかもしれません。
そうなると、魚に気づかれにくいという側面を考えると0.8号あたりがちょうどよいのではないかと思います。
試してはいないのですが、ハリスの長さを1.5mとか長めにするときは、1号とか1.5号とかちょっと太めにすると取り回しがいいのかなとも思ったりします。
ハリスの材質
ナイロンとフロロカーボンがあり、フロロカーボンが最近では多く使用されているようですが、これは実際どちらでもよいようです。
私はフロロカーボンしか使ったことはありません。
あとは毛鉤を浮かせたいときはナイロンの方がよいらしいです。
おすすめのハリス
Fujino(フジノ) ライン フロロテンカラハリス 0.8号